院試

院試の過去問を解いた。

所属している研究室が理論系である為、選択する科目は計算機ソフトウェアやハードウェア、情報理論を取ろうと考えている。(追記:意味不明な理由だったので補足。元々取ろうか考えていた科目達だったのですが、ゼミなどでより詳細に理論系の学問が学べる為、より勉強になると考えたのです。)

 

改めて一通り解いた感覚として、正答率はソフトウェアはおおよそ7割、ハードウェアが6割、情報理論が8割である。

 

感想として、ハードウェアが特に苦手?と感じた。機械語がなんか苦手。大学の授業で習ったものの、大規模な内容のものになると、ミスがよく出てしまう。

 

大学のパソくんにシミュレータ(CASL2用だけど)が入っている為、そこで動かしながら改めて学習して行きたい。

 

あとはプログラミングのちょいテクみたいなのが分からない時があるので、そこはカタカタしながら学んでいきたい。

 

後は、微分積分線形代数も選択できる余裕を持ち合わせておくつもりだ。目指している大学の数学のレベルは大きく高いわけではなく、もう少し定義をおさえておく必要があると感じた。

 

電磁気や回路系は捨てます。ラララーって感じなので。